富士急で富士山麓の浅間神社三社を巡る

 富士山麓に多くの浅間神社があり、これまで静岡富士市にある浅間大社や河口湖近くには御室浅間神社、北口本宮浅間神社を訪ねている。調べると河口湖畔に河口浅間神社の外、下吉田にも二社があると分かった。大人の休日俱楽部パスは富士急線も利用可能で、利用期間の初日に河口湖を目指した。新宿駅から直通特急が平日も走っているが、満席であった。

 杉並木から河口浅間神社 中央線大月駅から富士急線へ入ると、河口湖駅行きに席を得た。外国人客が多いのが目に付く。都留市駅を過ぎた辺りから紅葉に染まった山峡の地の左手に、富士がちらつき始め、青空に真っ白な富士である(写真上)。終点河口湖駅に着き、河口浅間神社への情報を得て、バスに乗る。バスも外国人客で満員。駅から湖畔迄は結構距離がある。私は対岸の美術館前に降り、左右の山の紅葉を眺めながら通りを北上する。手許のガイドでは次のバス停だが、バス停四つ程先が河口浅間神社参道であった。杉並木参道から杉の古大木等の社叢に囲まれた古社である(写真中)。864(貞観6)年富士山大噴火の鎮静祈願として創祀されたとあり、木花之佐久夜毘売が祭神。本殿で参拝し、コロナ退散と孫達の健康をお願いする。参拝者があり、富士と共に河口湖周辺は世界文化遺産に選ばれた観光地だからか。参道前からも富士の秀峰が見え、カメラを出した。バスで河口湖駅に戻り、駅中食堂で昼食を取る。

 神馬がいた小室浅間神社 富士急線下吉田駅から小室浅間神社へ。ほぼ直線的に歩いた右側に見付かった。当社はやや大きめの田舎神社風。手を合わせ、境内を巡ると馬小屋があり神馬がいた。白馬である。人形ではなく本物で、びっくり。毎日の世話が大変だろうと思ってしまった。こちらも参拝者がある。

 富士が正面の新倉山浅間神社 下吉田駅反対側にある新倉山浅間神社へ歩く。往路車窓から鳥居が見え、駅へ戻らないでその方向へ行くが、大分迂回し、踏切を越して高速道路下から参道石段になった。これが急で、難儀していると外国人夫妻が追い越して行った。彼らは半袖である。坂道参道で振り返ると、また富士の霊峰が正面であった(写真下)。先ほどの夫妻もスマホを翳している。山裾に鎮座する浅間神社に頭を垂れた。石段を避け、裏参道を下る。駅への野道の途中に喫茶店があり外の席にも客がいる。やはり、観光客相手のようだ。
 今回歩きながら、富士山頂にも浅間大社奥社があり、約50年前国と神社側が土地所有を争い、神社側のものとなった事件を思い出した。富士登山で参拝した(00.7.29)。下吉田駅から富士急線で大月駅へ出て、新宿駅行き特急を待った。(2022/12/20 K.K. 1485/1500)

◇日時 2022/11/24 ◇天候 晴れ ◇交通費 JR東日本大人の休日俱楽部パス、バス代640円 ◇資料「24回富士河口湖紅葉まつり」◇歩行距離等 14,000歩 10㎞ 「通過時間等」自宅7:30-JR巣鴨駅8:00-同新宿駅8:30-河口湖駅10:40-美術館前11:05=河口浅間神社11:30=同前バス停11:48-河口湖駅12:44-同下吉田駅13: 00=小室浅間神社13:05=新倉山浅間神社13:20=下吉田駅13:45-JR大月駅15:06-同新宿駅16:14-巣鴨駅16:39-自宅17:10