笹目通りから新倉ふるさと民家園へ歩く

 都内西端の埼玉県境を笹目通りが走っている。地域としては、板橋と和光下新倉から白子で、我が家から近い。新倉にふるさと民家園があることを知り、徒歩圏内と分かった。笹目通りを白子へ向けて歩き、下新倉から和光市内へ入るルートを思い付いた。安近短コースで、脱巣ごもりハイクにベターである。我が家にある埼玉県道路地図で調べた。

 稲荷神社から笹目通りへ 笹目通り沿いの神社を巡り、その後笹目通りを渡ろうと、白子川近くのバス停に降りようとしたが、路線違いのバスに乗り、手前の成増一丁目で降りスタート。前回白子宿からの帰途に歩いたコースへ至り、迂回したが白子川を渡り稲荷山下へ出た。頭上の数本の樹木を見上げ、目指す豊川稲荷に違いないと坂を上がる。途中に階段参道と鳥居があり、小さな社に参拝。周囲は住宅街だが、溜池造成工事のよう。

 白子御岳神社? 右手の笹目通りへ出て、側道を行く。バイパスの交通量は多い。白子の城山交差点を渡り、左手の小さな屋敷林に、次のポイント御岳神社の見当を付け、接近。古い建物はあるが閉鎖してあり、立ち入り禁止とある。奥か裏かと覗いたが、社等は見当たらない。もっと先かとバイパス側道を進むと東上線上へ出てしまい、Uターン。今度は集落内通りに探すがそれらしい建物はない。近くの老人に尋ねたら、全く違う場所の神社を教えてくれた。昨夜のネット調査ではヒットせず、既に廃社になったのかなとは頭を掠めていた。
 下新倉、ふるさと民家園 城山交差点を渡り、下新倉氷川八幡神社を探す。氷川通りとあり裏参道から詣でて、小休憩。こちらは広い境内に舞台も備えてある。次は、いよいよ新倉古民家だが、住所の地番が頼りで、後はいつもの山勘。小川の三つ目の橋を目標に、集落内を下る。農村風で、眺めた景色が子供の頃観た故郷田舎を思い出させ、止まってカメラに収めた。首尾良く小川・谷中川を渡る。私は白子川へ注いでいるかと思っていたが流れは逆。和光の市街地へ出たようだが方向を失い、通り掛かった方に案内して貰い、古民家へ到着。

 土手下に古民家旧富岡家は移築されていた(写真上)。300年前建築の農家だが、広さや部屋の数、構造から小作ではないことは明らかで、組頭宅のようだ。内部も煤けた天井や広い土間、囲炉裏、釜戸と古民家の条件十分。座敷では、ご婦人方が趣味会開催中。最後に庭に咲く芙蓉の花を眺めシャッター切り(写真下)、園を出て、和光市駅へ歩いた。
 閉鎖した御岳神社 帰宅後、白子の御岳神社をネット検索すると二度目に出て来た。搭載者も?付している。確認しようと後日再訪。件の閉鎖建物前で真剣かつ慎重に目を凝らしたら繁みの中に社らしき一部が見え、そちらへ回ると小さな朱色の社、鳥居、石段もあるが名はない。そうしたら、自分の私有地だから出てくれと声が掛かり、個人所有の屋敷神という。御岳神社は隣で、大分前に閉鎖し御本体は返却したと教えてくれた。私の地図は30年前発行であった。(2020/08/03 K.K. 1338/1400)

◇日時 2020/7/10,8/2 ◇天候 小雨 ◇交通費 150円 ◇資料 昭文社「埼玉県道路図」1990年1月 ◇歩数等 12,000歩 9km 「通過時間等」自宅9:10-成増バス停9:20=豊岡稲荷神社9:55=白子御岳神社跡10:10=下新倉氷川八幡神社10:30=谷中川10:45=新倉ふるさと民家園10:55/11:10=東武和光市駅11:25-同成増駅11:36-自宅11:55