私が登った百の名山&低山=北海道編=「サルボ展望台から釧路湿原を眺める」

 釧路から塘路へ 釧路駅を出たノロッコ号列車は釧路湿原の東端を走っている。乗車前駅案内所で尋ねると湿原内を巡るコースはなく、塘路(トウロ)駅から歩いた展望台が良いと教えてくれた。観光客で一杯の列車は速くはない速度で、左手車窓に湿原を望みながら進む。湿原というよりは原野に見える。釧路から塘路まで湿原が広がって、20km以上続くという。
 次第に釧路川が迫り、川幅一杯にした濁り水は梅雨の時期を思わせる。終点塘路駅に下車し、サルボ展望台を目指す。多くの観光客が降りたが折り返しのノロッコ号で釧路へ戻るのだろう。

 サルボ展望台から湿原を眺める 国道391号の側道を一人行く。釧網線の単線が並行している。右手の大きな沼は塘路湖、左手には小さな湖沼が見える。前方の山中に、建物が見えて展望台だろう。山下に着き、案内に従いサルボ展望台へと階段を上がる。ダケカンバの木々に覆われて湿原は覗けない。尾根に上がると、左手先にもサルルン見晴台の表示があり、先ずはそちらへ。直ぐ林が切れて目前に湿原が広がった。
 一面原野の所々に湖沼が点在し、沼の半分程は水草で塞がれている。このような湿原風景が釧路の北方一帯に広がっているのだろう。左手の塘路湖は流石に広く、別格である。見晴台からカメラに収めて、Uターン。
 途中、チャシ跡に出会う。アイヌ民族の砦跡で、解説板によれば、要塞の外、祭祀の地でもあるという。現在では高台の狭い広場に過ぎなかった。サルボ展望台からの風景も先程と同じもの。塘路湖の奥まで見えた。

 釧路湿原内を歩く 山を下りて、湿原内に入って鉄路を渡り、釧路川往復を目論む。湿原内草原の下はどうかと道路から足を入れたら水があって、慌てて引き上げた。砂利道となり、道端に咲く花はピンク色が薄いが多分シモツケソウの類のようだ。15分程で釧路川に架かる二本松橋。マップによれば、右手の小山には二本の松があるはずだが、不明。川はやはり溢れるばかりの水量でゆっくりと流れている。一休みして、国道へと戻り、塘路駅へと向かっていると、一両のディーゼル車が走ってきた。乗客は疎らで、網走行きだろう。駅前に着くと、タクシー運転手達が指をさしている。その方向を見たら子鹿が草をはんでいる。エゾシカの子供のようだ。
 一両列車で釧路へ戻り、帯広行きの特急を待っていると、不発弾が見付かり白糠駅まではバス代行という放送。バス、特急と乗り継いだが、それでも約40分遅れで帯広駅着。駅前広場に出ると婿殿K君と孫憩依が出迎えてくれていた。(2010/7/16 5/100)

追記 釧路湿原は全国一で広かった。東端の塘路地区はその一部に過ぎない。湿原や湖沼群と大自然そのもので、駅前にエゾシカがいたのも自然であろう。ラムサール条約登録湿原である。広い湿原内を、蛇行を繰り返しながら流れる釧路川も印象的であった。水森かおりのご当地ソングにも、“釧路湿原 荒野をめぐる迷い川”とある。後日、反対側西端の釧路市展望台から湿原を眺めたが、塘路地区までは見通せなかった(2018/6/8)。