紫陽花を探し荒川線向原駅から白山神社へ

 6月になりあじさいの季節である。バラに続いてアジサイの花が咲き、色とりどりの大きな花が美しい。好きな花で、毎年鑑賞に出掛けている。ネット情報で、荒川線向原駅や大塚駅付近にも咲くと知った。我が家から近く、出掛けることにした。紫陽花の名所文京区の白山神社へのバスルートも調べた。ダメ押し先である。

 紫陽花は? 三田線西巣鴨駅から歩き荒川線新庚申塚駅で都電に乗ると、大塚駅、向原駅は近い。停留所を出て、辺りを見回したがあじさいはない。線路の反対側へ出てみたが見当たらない。小さな公園を覗いたがない。線路に沿い、アジサイを探しながら、大塚駅へ歩くが、さっぱり見当たらない。小路へ入ると僅かに咲いているのに出合い、カメラに収めた。私が見たネット情報はガセネタであったろうか。大塚駅前で、バスの待ち時間に天祖神社に寄り、参拝。境内に銀杏古木のご神木が二本あり、見上げた。案内によれば、東京空襲で焼けたが、生き残って現在も緑の葉が生茂り、健在である。

 紫陽花祭りの白山神社へ バスで文京区を走り、小石川植物園傍に降り、蓮華坂を上下し白山通りへ出て、白山神社参道へと歩く。商店街間の石段を上り境内へ入ると、人出があり、アジサイは咲き誇っている。文京区のあじさい祭り開催中で、出店も並んでいる。私は花を選びシャッターを切りながら、本殿前へ出て、参拝。今年当社近くの大学を卒業した孫が名古屋へ赴任し頑張っている。ご加護をお願いした。紫陽花を眺めながら、ゆっくりと境内を一回り。私は臙脂色の花が好きだが、紺色が多く、白も混じる。裏手の富士塚もあじさいに覆われ上ることも可能で、順番待ちしている。カメラに写して、境内を出た。三田線白山駅は近く、車内でカメラを再生したら、臙脂色の紫陽花もくすんで見えた。でも、都電向原駅付近での出合は失敗したが、白山神社でダメ押しとなり、ほぼ満足して帰宅した。(2025/6/29 K.K.1606)

◇日時 2025/6/12 ◇天候 晴 ◇資料 “都電神社マップ”◇歩行距離等 8000歩 6㎞「通過時間等」自宅8:30-都電荒川線新庚申塚駅9:10-同向原駅9:20=同大塚駅9:49-小石川植物園前バス停9:55=蓮華坂10:00=白山神社10:10=三田線白山駅10:35-自宅11:30